各種ご案内

臨床工学科

臨床工学科の理念

~ 質の高い医療として信頼できる機器と技術を提供 ~

Ⅰ.趣旨

診断・治療などに用いられている多種多様な高機能を有する医療機器は、各診療科において多数用いられています。これらの機器を一括集中管理し、効率的運営と保守点検および機器に関する教育を院内職員へすることにより、安全で信頼度の高い診断・治療機器を合理的に提供でき、より質の高い患者サービスと医療経済面からも病院経営に大きく貢献します。また、臨床工学科(技士)業務の一環である生命維持管理装置の操作および技術指導においては、特に医療事故防止を回避するため、専門的知識および技術認定士らが従事し、医師と他職種との緊密な連携をとりながら、チーム医療の一員として業務を遂行することを目的としています。

Ⅱ.臨床工学技士について

臨床工学技士は、1987年5月に医学と工学の両面を兼ね備えた国家資格として、生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う医療機器の専門医療職種として誕生しました。生命維持管理装置とは、人の肺、心臓、腎臓の働きの一部を代行する装置のことです。
今日の医療業界は、ITとAI(人工知能)の進歩とともに高性能な機器が搭載され、精度の高い診断装置や低侵襲で高度な治療装置などを用いた手術がなされるようになりました。これらの複雑な高度医療機器から一般的な機器を含め、専門的知識と技術認定士らが安全で安心できよう機器を提供し機器操作を行っています。

Ⅲ.チーム医療としての業務分類

循環・呼吸・代謝に関する診断・治療・操作および医療機器の保守点検を行う

【1】代表的な部署

  1. アンギオ室

  2. 手術室

  3. 高度治療室(HCU)

  4. 透析室

  5. 内視鏡室

  6. その他部署

【2】スタッフ(臨床工学技士)

1)科長 1名:板森 知宏
2)主任 4名:専任担当 
  1. 代謝領域(血液浄化・透析機器関連):坂本 翔太郎(主任)

  2. 循環領域(心臓カテーテル・ペースメーカー):川野 幸(主任)

  3. 手術領域(人工心肺・手術機器関連):西 新樹(主任)

  4. 内視鏡領域:宮崎 徹郎(主任)

  5. 呼吸・HCU 領域(人工呼吸・HCU 関連):板森 知宏(川野 幸)

  6. ME 機器管理領域(全医療機器管理関連):板森 知宏(川野 幸)

3)技士 10名:各領域業務ローテーション
4)顧問:大久保 学

【3】所属学会・活動

1)所属学会
  1. 日本臨床工学技士会

  2. 日本体外循環技術医学会

  3. 日本人工臓器学会

2)学会活動
  1. 長崎県臨床工学技士会理事

【4】認定資格・施設基準

1)認定資格
  1. 透析技術認定士:4名

  2. 呼吸療法認定士:1名

  3. 第2種ME技術者:7名

  4. 体外循環技術認定士:3名

  5. 臨床実習指導者:1名

2. 施設基準
  1. 安全管理のための体制を確保(法第六条の十の規定)
    ・医療機器安全管理責任者:板森 知宏

  2. 透析液水質確保基準の遵守(透析液管理加算)
    ・透析液清浄化管理責任者:板森 知宏  坂本 翔太郎

  3. 第2種ME技術者:14名

  4. 心臓血管外科専門医認定機構修練基幹病院(条件として1名以上体外循環技術認定士であること)
    ・体外循環技術認定士:宮﨑 徹郎  西 新樹  岡田 侑也

  5. 臨床実習教育施設(臨床実習指導者1名以上必要)
    ・臨床実習指導者:板森 知宏